初級~上級者まで幅広く対応。
とにかく料金が安くて、続けやすいと大人気!
入会金 | レッスン料 |
0円 | 1,450円 |
ビジネス英会話に強い。
生徒の60%以上が初心者レベルからスタート。
入会金 | レッスン料 |
30,000円 | 3,000円台~ |
料金は相場より高め。
マンツーマンでしっかり勉強したい人におすすめ。
入会金 | レッスン料 |
30,000円 | 5,000円台~ |
生徒一人ひとりのレベルに応じた個別カリキュラムで学べる英会話スクール、日米英語学院のおすすめポイントを解説。
実際にスクールに通っている人の口コミや受講費用などの情報もまとめています。
通い続けることを考えたら、料金は事前にチェックしておきたいもの。
英会話スクール(グループレッスン)の相場と日米英語学院の料金を比較しました。
日米英語学院 | 相場 | 相場との比較 | |||
---|---|---|---|---|---|
入会金 | 20,000円 | 20,000~30,000円 | 安い | 同じ | 高い |
1ヶ月の料金 | 14,544円 | 10,000~20,000円 | 安い | 同じ | 高い |
1レッスンの料金 | 3,636円 | 2,500~5,000円 | 安い | 同じ | 高い |
上記は「英会話ベーシックプラン」の料金です。
日米英語学院は、月謝制でもチケット制でもなく、ポイント購入。100ポイント購入すると1ポイント2,200円、200ポイント購入すると1ポイント1,850円とポイント単価が異なります。
グループレッスンは12回30ポイント~、プライベートレッスンは1レッスン6ポイント~となっていて、自分の状況に応じてポイントを使うことができるのが特徴です。
教材費が別途必要です。
日米英語学院の主な特徴として、以下の点に注目しました。
英会話スクールのレッスン料金は高くなりがちです。その中でも日米英語学院は、他と比べて料金は高い方。グループレッスンは1回あたり5,000円以上。上級者向けになるほど価格が少しずつ上がります。プライベートレッスンはさらに価格が上がりますが、長く通うほど1回あたりにかかるレッスン料金が安くなるようにプランが設定されています。定期的に行われる入会金無料キャンペーンやWEB割引制度などを利用すれば、お得に入学することも可能です。
料金が高い分、レッスンの質は高い内容となっていますので、自分のレベルに合ったコースで英会話をきちんと学びたいという人におすすめです。
プライベートレッスンは6,000円ぐらいなので、決して安いとは言えません。でも、質は文句ナシなので、僕はおすすめしたいですね。人によっては、まったく惜しくない金額に思えるでしょう。先生との相性が大事なので、慎重に選ぶことが重要です!
料金は正直、高いと思います。グループレッスンにかかる料金が、他のスクールのプライベートレッスン並みの金額。何度も通って英会話を身につけていくことを考えると、最終的にすごい出費になりそう…!
1レッスン5,000円台ぐらいで、高くもなく、安くもなく適切な価格だと思います。私は10%割引キャンペーンのときに入会したので、通常よりも少し安くなりました。 入会金無料のキャンペーンも定期的にやっているそうなので、タイミングが合えばもっとお得になると思います。
英会話教室はどこも学費が高く、ここも決して安くありません。自分のレベルに合ったコースプランを提案してくれますが、続けられるか不安がある人は短期プランで試してみるのもアリだと思います。
料金が高めで質の良いレッスンが受けられるのであれば、初心者にはハードルが高いと感じるかもしれませんが、心配することはありません。日米英語学院では、初心者から上級者まで英会話を楽しみながら学べるコースが多数用意されています。外国人講師のレッスンを受けてみたいけど、英会話初心者だから不安という人でも、日本人講師のレッスンを受けて、慣れてきた頃に外国人講師のレッスンにシフトすることも可能。実際に日米英語学院に通っている人の中には、日本人講師と外国人講師のレッスンを両方受けてみたという人も少なくありません。
また、カウンセリングで自分の得意なところ、苦手なところを分析してもらえるので、初心者で何をどう学べば良いのか分からない状態でも、自分に合ったレッスンを受けることができます。
自分のレベル・目標に合わせてコースを組めるのが◎レッスンの種類も豊富です。必須クラスと選択クラスがあって、初歩的なことからビジネスシーンで使う英会話まで学べます。TOEICのレッスンを追加したところなので、さらなるスキルアップを目指します。
グループレッスンは10人まで参加可能ですが、レッスン内容や日によっては3~4人ぐらいになるときもありました。基本的に問題→回答→解説という流れで授業は進みます。 授業中はよく先生に当てられていたこともあり、緊張感があって勉強に集中できました。
レッスンは、市販の問題集を解いているだけという印象です。TOEICのリーディングパートをシステマチックに学ぶコースではありますが、授業のテーマが毎回はっきりしないのであやふや状態。終わってから振り返ってみると、問題は解いたが具体的にどう点数に結び付くのかがイメージできませんでした。
たくさんあるレッスンメニューの中には、もちろんビジネス英会話が学べるコースもあります。例えば、接客に必要な英会話を学ぶレッスンや、英語で電話がかかってきた時に対応できるように学べるレッスンなど、その数は15以上。電話内容からプレゼンまで内容は幅広く充実しています。同じビジネス英会話でも、「電話するから会話を中心に勉強したい」、「メールのやり取りをするから英文メールの読み書きを教わりたい」など、人によって必要な内容、学びたい内容は変わってきます。
日米英語学院ではカウンセリングで本人の目標や希望を聞いて、一人ひとりに「個人別カリキュラム」を用意してくれます。そのため、必要なものだけを学習することが可能です。忙しいビジネスパーソンにとって合理的でありがたいシステムと言えるでしょう。
うまくできないことがあると、先生が具体例を出して「こうやるといいよ」とアドバイスをくれるため、とても分かりやすいです。生徒が「英会話をもっと学びたい!」と思えるように、やる気を引き出してくれる先生が多いスクールです。
いきなりネイティブ講師のレッスンを受けるのが嫌で、初めのうちは日本人講師にお願いしました。でもレベルが低いと感じるだけでなく、質問をすると面倒くさそうに対応されることも。慣れてきたところでネイティブ講師のレッスンも受けましたが、こちらのほうが良かったです。
日本人講師と外国人講師のクラスをそれぞれ受講しました。日本人の先生は「何が分からないのか」をちゃんと理解してくれるので、教える内容も的確。教わっている方も充実感があります。 外国人講師はテンポ良く場を盛り上げてくれるので、授業を受けてても飽きませんでした。
日本人講師のもと、 TOEICテストベーシックプランを受講していました。文法問題の解説や出題される問題の傾向などは、日本語でないと理解できなかったと思います。分からないところや疑問に思ったことも遠慮なく質問できたので、その点も含め日本人の先生で良かったです。
TOEICのクラスで3ヶ月間授業を受けましたが、講師の発言がひどかったです。「TOEIC500点の人でもこの問題は解ける」「私が教えている他の生徒はもっと賢い」言われ、バカにされているようでとても不快でした。
日米英語学院ではプライベートレッスンという1対1のマンツーマンレッスンが受けられます。時間やレッスンの内容の自由度がとても高いのが魅力的。受講する日時を自分で選択できるので、空き時間を有意義に使えます。
キャンセルや変更は前日の17時まで受け付けており、予約は2週間先まで可能。40分間講師を独占できるうえに、持ち込み教材を使ったり、試験直前の対策、急な出張やプレゼンの準備などにも対応してもらえます。1対1なので、人の目や間違いなどを気にせずリラックスした気分でレッスンを受けられます。
プライベートレッスンのスピーキング対策がとても良いです。TOEFLに向けて学習していたのですが、本番さながらの緊張感があるレッスンでした。おかげで本番はリラックスして挑めました。集中して学習を続ければ、スコアは伸びますよ!
忙しくてなかなかスクールのために時間が取れない人にとって、早朝や深夜も開校しているスクールの存在はありがたいもの。しかし、残念なことに日米英語学院の開講時間は平日が11時から21時30分まで(川西校のみ20時30分まで)となっています。土曜日や日曜日でも平日より1時間早めの9時か10時~から18時・19時30分まで。そのため、平日、土日問わず早朝や深夜に通うことはできません。
ただ、東京・大阪・京都・兵庫のどこのスクールでも駅から徒歩5分圏内にあります。そのため、通勤・通学経路内にあるのであれば、午前中に仕事がない人や仕事が比較的早めに終わる社会人、時間にゆとりがある学生におすすめできるスクールです。
駅チカなので通いやすさは抜群です。クラスも明るい雰囲気でとても勉強しやすいです。私は授業前などの空き時間も、自習に利用しています。気軽に英語が勉強できる環境のおかげで、充実しています。
日米外語学院では、体験レッスンを実施しています。最初にカウンセリングを行い、レッスンのシステムとカリキュラムの特徴を説明。同時に受講者の目的や希望などを聞き取ります。カウンセリング後には現在の英語力をチェックし、聞き取り・発音・話し方・語彙力・表現力・文法力の6つの要素で弱点を分析。聞き取り結果と合わせて、受験者一人ひとりに合ったカリキュラムを提案します。
カウンセリング後は好きなクラスを選び、無料体験へ。レッスンを通して、クラスの雰囲気や講師の授業の様子が確認できます。納得してから入会できる英会話スクールです。
体験レッスンは小テストの後に先生との英会話という流れでした。ネイティブの先生と質疑応答を行う形式で、テーマは自己紹介や好きな食べ物、趣味などの簡単なものです。最後には良かった点と弱点のフィードバックをもらえるので、参考になります。体験レッスンには20代から60代まで幅広い年代の男女が参加していて、英会話に興味がある人は多いんだなと思いました。
TOEFLテストコースの体験を受けました。内容は50問の穴埋めテストと英会話が少々。テストは難易度がバラバラで、全く使わなさそうな単語も入っていたのを覚えています。対応してくださった先生は明るい人でしたが、質問に対して答えている途中に次の質問を始められたので、戸惑ってしまいました。話を聞いていただけないのかな?と思うとちょっと悲しいですよね。体験レッスンというには物足りない感じです。
英会話初心者にも楽しく学べるよう、わかりやすさを重視した日米英語学院オリジナルの教材を使用します。教室のレベルや目的に合わせて様々な教材を用意。スクールでは英字新聞や雑誌などを自由に閲覧できるほか、自習用のテキストとリスニング教材も豊富です。空き時間を利用して、さらなる語学力アップを目指した勉強ができます。
クラスは10名以下になることがほとんど。そのおかげで先生に質問しやすい雰囲気になっていたので、私には合っていました。勉強の悩みを相談すると、いろいろとアドバイスをいただけたので、非常に有意義な時間を送れたと思います。リスニング教材は自由に使えましたし、無料で英検の過去問を閲覧できたので、本気で英語力をつけたい意思がある人にはいいスクールだと思いますよ。
使用していた教材が、実際の試験内容よりもやや簡単に思えました。英検の過去問は入手できるので、こつこつ自習したい人には向いているかもしれません。英検向きのいい教材が沢山あるので、英検対策コースの授業ではもっと活用してもらいたいと思います。
こちらのスクールはTOEICやTOEFLなどの資格を取るのに向いていると思います。教え方がわかりやすいので、文法がしっかり身に付きます。オリジナル教材と市販の教材どちらも利用されているのがいいですね。ただ、話す時間は少ないので、英会話スクールというよりは英語教室といった感じです。会話力を上げるなら、グループよりマンツーマンレッスンがよいと思います。
TOEFLの点数アップのため受講していました。書店にある専門の教材は英語表記が多くて理解しにくかったのですが、こちらの教材は理解しやすくてよかったです。TOEFLの知識が全くなく、本気でTOEFLの勉強に取り組むのが初めての私でも、使いやすい教材だと思いました。資格取得の勉強をする人には、日米英語学院はおすすめのスクールです。
英語を勉強するために必要な教材が、すべて揃っているスクールだと思います。授業で習ったことを自宅で何度も復習できるのが嬉しかったですね。グループではなくマンツーマンのレッスンを受講していたので、自分のペースで勉強できたのもがんばれたポイントでした。教材と講師との相性が良かったので続けられたと思います。
日米英語学院に入学すると、最初のカウンセリングからクラス受講後のアドバイスまで、担当のコーディネーターが丁寧にサポートしてくれます。受講生とこまめにコミュニケーションを図り、受講生の希望を講師と共有。受講生のモチベーション維持に努めます。
レッスンを快適に受けてもらえるよう、3か月ごとに講師とレッスン内容について満足度調査のアンケートを実施。結果を講師にフィードバックして質の向上を目指しています。同時に上達度や目標などの再確認なども行い、カリキュラムを見直したり、より効果的なクラスを提案したりしてくれます。
短期間で成果を出したいと思ったり、今の授業が合わないと思ったりしたときには、すぐにカウンセラーに相談できました。講師の変更や別のクラスの受講などを検討してもらえるので、満足度がアップします。自習室はインターネットが自由に利用できるし、飲食もできました。勉強の合間に一息つくのにもいい環境だと思います。
自分が苦手なポイントを定期的なテストでチェックし、学習進行度を見直して頂けるのがとても助かりました。その分、毎回レッスン内容が変わりましたが、無理せずに上を目指せるのでよいシステムだと思います。教育スタッフの人が丁寧にサポートしてくれるので、勉強に対するモチベーションも維持できました。
スタッフの人のほとんどは海外留学の経験者です。私が留学する際に必要な準備について、細かくアドバイスをしてくれました。TOEFLの点数が伸び悩んでいた時にも、親身になって相談を受けてくださったほか、学校選びも一緒に考えてくれたのがうれしかったです。おかげで安心して留学生活を送ることができました。
日米英語学院にはグループとプライベートの2パターンのレッスンがあります。グループレッスンは少人数で行われるタイプで、入会時に組んだカリキュラムに沿って受講。受講期間は3か月で、合計12回の授業が受けられます。欠席した場合、2回までは振替可能なのもうれしいポイント。休んだ時のレッスン内容を知りたい人は、録音したレッスンの様子をスクール内で試聴することができます。
プライベートは自由予約制のレッスン。受講する日時を自由に選べるので、空いた時間を有効活用できるのが魅力です。前日の17時までにキャンセル・変更が可能な点も大きなメリットといえるでしょう。予約の取りやすさを考えると、プライベートレッスンがおすすめです。
レッスン数をまとめて購入して有効期間内に消化するシステムなので、自分のスケジュールに合わせて授業を受けることができるのがメリットだと思います。予約は2週間先まで2コマ分設定できるので、毎週同じ曜日に通うのも、授業の度に次の予約を入れるのもOK。予約はスムーズで、取れない日はありませんでした。
仕事をしながらレッスンを受けていたため、スケジュールやカリキュラムについて細かい調整が必要だった私。スタッフがその都度適切に対応してくださったので、気持ちよくレッスンを続けることができました。相談の際にもこちらの話を丁寧に聞いてくださったので、忙しい時でも予約や受講に関する不安はありませんでした。
人気のある先生の授業だと予約をとるのが大変なのですが、チケットの使用期限に間に合うようスタッフが調整してくださり、とても助かりました。レッスンごとに先生が違うのも、私には刺激になってよかったです。英会話はネイティブの先生が担当して、文法は日本人の先生が担当になってくれたので、それぞれに効果が高い授業を受けることができました。
自習スペースがあって、たくさんの生徒が勉強しています。そんな姿に刺激を受けて、「私も頑張ろうと」モチベーションがアップ!清潔感があるのでリラックスできるし、スクールの雰囲気が良いと通うのも楽しみになります。
カウンセリングが長い。「もう時間がないので」と急かしても3時間ぐらいかかりました。その割に説明でわかったのは、授業回数とおすすめクラスの話ぐらい。学校のコンセプトや授業の進め方、レッスン単価、使用する教材、そういうことを知りたかったのに残念です。
講師の態度がひどくて抗議したとき「熱心な先生だから仕方ない」と放置されました。コースの内容に関しても「生徒の希望とレベルに合わせて決定しているので問題ない」と言われ、「問題集をちゃんとやっていないからついていけないんだ」とまで言われる始末。受講前のスタッフの対応が良かっただけに、ショックでした。
ここでは、同じく資格取得に定評がある【ベルリッツ】と、ビジネス英会話に強い【Gabaマンツーマン英会話】を比べてみました。
ベルリッツの「TOEICテスト受験対策集中コース」は、試験前の1~2ヶ月間で集中的にレッスンを行ないます。レッスンは日本語に訳さず、英語オンリー。弱点を克服するために、プロのカウンセラーが学習をサポートしてくれます。最高250点アップ、平均でも100点アップまで成果を出している点にも注目です。
日米英語学院の「TOEICテストコース」は、テストの対策プランとして個人別カリキュラムの作成が可能です。一人ひとりのレベルや目標に合った学習プランで、スキルアップをはかります。
短期プランは、週1回3ヶ月で料金は80,000円。ハイスコアを狙いたい人向けのプランもあります。
Gabaマンツーマン英会話では、メールやプレゼンテーションをはじめ、あらゆるビジネスシーンを想定した学習ができます。6ヶ月45回まで受講OK!1レッスンあたりの単価は7,100円程度。英会話を使いたいシーンに合わせて、レッスンをカスタマイズできます。受講生の約6割が初心者なので、初級レベルの基礎レッスンもありますよ。
日米英語学院の「ビジネス英語短期プラン」は、週1回6ヶ月または週2回3ヵヶ月で計22回受講できます。1レッスンあたりの単価は約3,700円で、基礎~オフィス英会話などさまざまなクラスが選択可能。22回のレッスン中、10回は「フリーカンバセーション」といって、自由なトピックで会話を楽しむ時間です。
新宿校 | 新宿駅南口より徒歩3分 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11:00~21:30 |
---|---|
![]() |
10:00~19:30 |
![]() |
10:00~18:00 |
※梅田校・なんば校・京都四条校・神戸三宮校など、関西エリアにもあります。
料金 | ![]() |
1レッスン/¥1,450~ |
---|---|---|
時間 | ![]() |
7:00~24:00 |
初心者 | ![]() |
超初心者レベルからOK! |
料金 | ![]() |
1レッスン/¥5,000~ |
---|---|---|
時間 | ![]() |
7:00~21:55 |
初心者 | ![]() |
初心者レベルからOK |
料金 | ![]() |
1レッスン/¥3,000~ |
---|---|---|
時間 | ![]() |
8:30~21:10 |
初心者 | ![]() |
初心者レベルからOK |